できるだけ中立的な視点で、普通の観点から日々の出来事をつぶやこう

ネットで気になった記事や出来事について、できるだけ中立な立場で普通に考え、つぶやいてみるブログです。

東京で感染拡大=緊急事態宣言?

f:id:portestado:20200711001647j:plain

アンケート



これはyahooで「7/2~7/16」び期間で行われた

再度、緊急事態宣言が必要かどうかのアンケートです

 

まー、連日100人を超え、ここ2日間は200人超え

来週になれば500人になってもおかしくないレベルです

「めっちゃ感染しとるやん!」

「政府や知事は何やってんねん!早く緊急事態宣言だせや!」

「国民見殺しにするんか!」など

怨嗟の声がコロナ関連のヤフーニュースのコメントでは上位を占めており、

これだけを考えれば、80%以上の人が緊急事態宣言を望むのも

分かるような気がします

 

が、、、、

それは「気持ちの面」で理解できるだけで

はっきり言って緊急事態宣言なんてまだまだ必要ないと思っています

これは普通に考えればわかることなので

一度、緊急事態宣言が必要じゃー、政府は遅いんじゃーという人も

冷静になって検証してみましょう

 

1.陽性率は6%程度

 7/9だけでも2500人検査を実施しており、それで陽性者数が134人なので

 134人とか200人の数字を見れば増えている感じはしますが、ただ、

 検査数が増えただけで、陽性率はそこまで高くないです

 

2.重症患者数は5人

 ICUでの治療が必要な方は5人です

 今の段階では感染症病棟も空きがあります

 

と、これを書いた段階で

「そんなの現時点やろ!2週間後に爆発的に増えとるわ!」

「感染が拡がってからじゃ遅いんじゃ!だから先に止めるんやろが!」

とツッコミが入りそうですが

 

その通りなんですが、

前回、

 

portestado.hatenablog.com

 で、触れたように

あの緊急事態宣言で大騒ぎした結果、

実は東京では0.1%しか感染が拡がっていなかったわけで

 

仮にみんなが望むように緊急事態宣言を実施したとしても

結局、ほとんど感染が拡大せずに経済が止まるだけの

時間が過ぎていくのです

それはどういう意味かというと

第1回の緊急事態宣言で0.1%抗体獲得=99.9%感染拡大の余地が残ってる

第2回緊急事態宣言を実施 0.1%抗体獲得=99.8%

第3回 99.7% 以下続く

要するに、この程度で止める=2か月おきに延々と自粛が続くということです

 

何が問題か?

経済で死ぬ人が爆発的に増えます

たぶん、自営業者や飲食店・イベント関係者は全滅でしょうね

 

経済で死ぬか、コロナで死ぬかどっちかの究極の選択です

その中で、陽性率が6%で重症者が5人という事実を見るのです

 

そしてそもそも論、このコロナは人々の、要は国民一人一人の

生活様式を改め、感染予防意識を高めないと予防できないのであって

緊急事態宣言は、それを政府が半強制的にさせる状態なのです

別に緊急事態宣言なんて出さなくてもみんながすればいいだけです

そして、その行動はとっくに

f:id:portestado:20200711004424j:plain

新しい日常の新しいルール

示されています

 

そして、重要なのが「接触確認アプリCOCOA

もし100%このアプリが普及して、100%稼働した場合

理論上コロナはコントロールできるはずなのです

専門家も60%普及したら効果があるとしており、

今回のイベントの解禁(野球とか観客緩和)の条件にも

接触確認アプリのインストールが明記されてます

(努力義務ですけど)

 

一番上のアンケートで緊急事態宣言が必要だと回答した人の

何%がこのアプリ入れているんでしょうか?

緊急事態宣言が発令されたら確実に死活問題に直面する方々が

大勢います

最終的にどうしようもなくなれば発令するのは仕方がないかもしれませんが

そんな安易に「緊急事態宣言を!」と叫ぶのはどうなのでしょうか?

もちろん、マナーの悪い夜中も構わず飲み歩く奴らがうろうろして

真面目に生きてる俺にリスクがあるのは理不尽だ!

いやでも満員電車に揺られて会社に行かねばならぬのに!

というのも分かります

緊急事態宣言が出れば会社もテレワークになったり、

強制されるリスクが少なくなると思うからです

 

でも、そんなこと続けたら、その会社もつぶれると思います

この程度の感染拡大は「0.1%」の範囲なんですから

もういつできるかわからないワクチンと薬ができるまで

経済活動の終了です

そんなことできるわけありません

 

なので、みんながマスクを着用したり感染に注意しながら

日常生活を送る以外方法がないのです

 

個人的には

このアプリが使えるものかどうかは微妙だと思っています

けれど、こう言ったものは使用者が増えて初めて

不具合や利用方法がわかるものではないのでしょうか?

どんなソフトでも発売後にアップデートを繰り返してますよね

ユーザーニーズに合わせながら改変を繰り返してます

 

まずは、使える使えないではなく、使ってみるが大事なのではないのでしょうか

確かに電池の消費は気になりますが、

コロナよりスマホの電池の消費が大切なのでしょうか?

すごくシンプルな作りになっているので

あれで個人情報や位置情報が特定されるとは思えません

というより、あれで特定されるならスマホ持ってるだけで

特定されていると思います

使用者が少ないのも、一人一人がやっていくしかないわけで

 

結局、アプリを入れてない人(スマホがない人は別として)は

なんだかんだでコロナ騒ぎも他人事なんだと思います

 

マスコミも全く話題にもしませんしね

使えないと思うなら

まずは、そこから意見だしすればいいと思うのは私だけでしょうか?

 

0.1%の感染

それは日本人の公衆衛生意識の高さによって広がらなかったものだと思います

逆に日本人はゼロリスク思想も高すぎるのです

ゼロリスクは基本的にありませんので、

誰かに文句を言う前に、やれることやって

とりあえず、普通に生活するのが一番だと思います

 

ただ、ちゃんと軽症者隔離用の施策(ホテルの確保)が

出来てないと、それはまずいことになると思いますが、、、